「オーストラ リアの『アジア・パシフィック・トリエンナーレ』で活躍する日本の女性アーティストたち」Women artists from Japan in the Asia Pacific Triennial Australia

ルーベン・キーハン氏 講演会
Reuben KEEHAN Lecture

(Scroll down for English text and bilingual video recording)

2023年6月28日、女子美術大学杉並キャンパス1号館において、女子美術芸術文化専攻と国際 支援センターの共催、オーストラリア大使館の後援の下、講演会が開催されました。「オーストラ リアの『アジア・パシフィック・トリエンナーレ』で活躍する日本の女性アーティストたち」と題したこ の講演会には、オーストラリアのクイーンズランド州立美術館 / 近代美術館(QAGOMA)のアジ ア現代美術キュレーター、ルーベン・キーハン氏が招かれました。

この講演会は、女子美術大学の外国招聘特別講師プログラムの一環として企画され、企画者である共同研究 室主任のリンダ・デニス教授が司会を務めました。キーハン氏は長年にわたり、日本と深いつながりを持ちつつ、日本人アーティストの展示に力を注いできました。特に2012年からはアジア・パ シフィック・トリエンナーレ(APT)の共同キュレーターとして、アジア太平洋地域のコンテンポラ リーアートのプロモーションに努めてきました。
この講演会では、キーハン氏がオーストラリアの歴史を踏まえ、先住民族に対する敬意を示しな がら、APTで展示された日本の女性アーティストについて紹介しました。 彼は、自分がアートに興味を持つきっかけとなった日本の女性アーティストとして福田美蘭さんの 作品についても触れていました。高校生の時に偶然見かけた第1回APTのチラシに福田美蘭さ んの作品があり、オーストラリアの資本主義社会に育った自分にとても刺さるものだったと語って いました。その中で、表現、国籍、ジェンダーに対する視点の変化が、どのようにキュレーション のプロセスに反映されているのか、またこれらのアーティストの作品がどのようにAPTの歴史を 形成してきたのかについて語りました。

On June 28, 2023, a lecture was held in Building 1 of the Suginami Campus of Joshibi University of Art and Design, co-hosted by the Concentration in Art and Culture and
the Center for International Relations of Joshibi University with Official Support from the Australian Embassy. Titled “Women Artists from Japan in the Asia Pacific Triennial Australia”, the lecture featured Reuben KEEHAN, curator of Asian contemporary art at the Queensland Art Gallery / Gallery of Modern Art (QAGOMA) in Australia.
The lecture was held as part of Joshibi University of Art and Design’s International Special Lecture Program, planned by Professor Linda DENNIS, head of the College-Wide Specialized Education Unit, who also served as moderator. Over the years, Mr. KEEHAN has maintained a strong connection with Japan and has been committed to showcasing Japanese artists. Since 2012, he has worked as a co-curator for the Asia Pacific Triennial (APT), promoting contemporary art in the Asia-Pacific region.
At the lecture, Mr. KEEHAN introduced Japanese women artists exhibited at the APT, showing respect for indigenous peoples while drawing on Australia’s history. He mentioned the work of Ms. Miran FUKUDA, a Japanese woman artist who sparked his interest in art. He encountered her work on a flyer for the first APT when he was a high school student, which he said resonated strongly with him as he was brought up in a capitalist society in Australia. He discussed how shifts in perspectives on expression, nationality, and gender were reflected in the curation process and how the works of these artists have shaped the history of the APT.


「オーストラ リアの『アジア・パシフィック・トリエンナーレ』で活躍する日本の女性アーティストたち」ルーベン・キーハン氏